
お盆の花(新盆花/初盆花)
故人を偲び、仏前や墓前に供える花
お盆(新盆/初盆)とは仏教行事の一つです。8月14日(木)を中心として「8月13日(水)から8月16日(土)までの期間」をいいます。いつも見守ってくれているご先祖様に感謝し、お墓や仏壇をきれいに掃除しましょう。そして、お盆の花・盆棚・盆提灯などを飾ってお迎えしましょう。
8月10日(日) 正午までの注文で、8月12日(火) お盆の入り前日までのお届け(一部地域/一部商品を除きます)
お盆の花(新盆花/初盆花) 人気アイテムランキング
-
【お盆花】百合のお供え花アレンジメント M~4L
10,080円(税込)~
-
【お盆花】蘭のお供え花アレンジメント M~4L
12,380円(税込)~
-
【お盆花】プリザーブドフラワー 葵-Aoi-
15,980円(税込)
種類から選ぶ お盆(新盆/初盆)に墓前や仏前に供える花
スタイルで選ぶ お盆(新盆/初盆)に墓前や仏前に供える花
仏前にお供えする場合にはフラワーアレンジメントを贈りましょう。受け取った後に花瓶不要でそのまま飾っていただけます。墓前にお供えする場合には「左右一対」の花束を贈りましょう。お供えの花束は二束で一対が一般的です。一束の花の本数は、3本/5本/7本などの割り切れない奇数(故人との縁が切れない)にしましょう。プリザーブドフラワーとは、生花の色素を取り除き、特殊な染料を吸わせる加工を施した花です。水やりの必要もなく、取り扱う環境によっては数年間その色鮮やかな美しさを保つ事が出来ます。穢れのない清楚で華やかな白い胡蝶蘭は、花持ちが良くお手入れも簡単なので好まれます。
お盆の花(新盆花/初盆花)の予算の相場
お盆(新盆/初盆)に供える花は予算の相場に明確な決まりはありません。 一般的な相場は、5,000円~10,000円程度で選ばれる事が多いです。仏間の広さや飾る場所などを考慮して花のサイズやスタイルを選ぶ事も大切です。また、墓前や仏前の花器に供える花束は5,000円以上で選ばれています。花束は商品価格が大きくになると、それに合わせボリュームやサイズがアップするため、墓前や仏前などの飾る場所を意識して選ばれると良いでしょう。
お盆(新盆/初盆)のお供え花 | フラワーアレンジメント
仏前にお供えする場合には「フラワーアレンジメント」を贈りましょう。フラワーアレンジメントは、花カゴやバスケットに綺麗に見えるよう花を生けたスタイルです。花瓶を必要とせず、そのまま飾れます。水やりは花が刺さっている吸水性のスポンジが乾燥しないよう、染み込ませるように行います。
-
ご遺族様の悲しみを癒します
10,080円(税込)~
【サイズ】高さ45~80cm前後
サイズを選ぶ
-
【お盆花】デザイナーズお供え花アレンジメント S~5L
6,680円(税込)~
【サイズ】高さ30~80cm前後
サイズを選ぶ -
【お盆花】蘭のお供え花アレンジメント M~4L
12,380円(税込)~
【サイズ】高さ45~80cm前後
サイズを選ぶ -
【お盆花】百合と蘭のお供え花アレンジメント
29,280円(税込)
【サイズ】高さ85cm前後
詳細はこちら -
【お盆花】胡蝶蘭の洋風アレンジメント M/L
13,180/17,180円(税込)
【サイズ】高さ53~60cm前後
サイズを選ぶ